これからの働き方を考える

チーム作り

「人口ボーナス期」と「人口オーナス期」って、聞いたことありますか?
リーダーの方やこれからの働き方を考える際にぜひ、知っておいて欲しい内容ですので、最後までお読み下さい。

人口ボーナス期とオーナス期とは?


ハーバード大学のデービット・ブルーム氏によると、人口ボーナス期は労働人口が多く、経済成長に追い風が吹く時期のこと。若い世代が増え、生産年齢人口(15~64歳)が豊富なため、社会全体に活力があふれます。

一方、人口オーナス期とは高齢化が進み、労働人口が減少していく時期。経済成長が停滞しがちになり、社会保障費の負担が増えるという状況です。

日本は、人口ボーナス期の恩恵を受けて高度成長期を迎えました。

その時期には、豊富な労働力を活かして世界中から仕事を受注し、社会保障費が少ない分、インフラ整備や投資に力を入れることができたのです。

しかし、現在日本は、人口オーナス期の真っ只中です。

高齢化が進み、労働力不足が深刻な課題となり、これまでと同じ戦略では、これからの時代を乗り越えることは難しくなると考えられます。

私自身も、これまで多くの企業や個人の方に関わらさせて頂いてきましたが、今ほど「生産性向上」や「新しい働き方」の必要性を感じる時代はないと感じます。

また、これまでのように「長時間働けば成果が出る」という考え方はもう通用せず、これからは、限られた労働力を最大限に活かすことが重要だと痛感しています。

だからこそ、私たち一人ひとりが「どう働くか」「どう生産性を高めていくか」を真剣に考えることが求められると思います。

これまでのやり方を変えるのに、抵抗を感じる場面も多いとは思いますが、だからこそ新たな市場ニーズを捉えるチャンスでもあります。まずは一人一人が、働き方に対する意識改革を行うことが、鍵になると考えています。

10分でできる!これからの働き方を考える方法

①人口ボーナス期とオーナス期の違いを理解する

チームメンバーに人口ボーナス期とオーナス期の違いを共有しましょう。昔と今では状況が違う事を双方が理解することで、価値観のズレなども少なくなります。

②現状の無駄を書き出してみる

現状の無駄と思える事を書き出してみることが大切です。書き出すことで、これとこれは重複しているな。とか、これはやめてしまっても良さそうだな。などが見えてきます。それをチームメンバーで共有し、思い切って捨ててみることでより重要な仕事に時間を注げるようになります。

小さな一歩が大きな変革に繋がります。ぜひ実践してみて下さい。

関連記事